さて、今日で黄金週間も終わったわけですが。
「大学生はどうやって色々な事を勉強すればいいの?全部のことを全部完璧にしようとしたら、それこそ寝る時間がなくなってしまう。」という問いに彼は、「仕方なく途中で区切りをつけるしかないよ。勉強もしたい。本も読みたい。バイト、サークルもある。もちろん寝なきゃいけない。何時間これをやる、って決めたらそれだけで頑張るしかない。」と答えた。
理系学部だけど「文系科目の授業が面白いんだよ。」と言う別の彼。
「勉強しないとついていけないから、一応勉強してる。」と言う彼女。
無性に泣きたくなった私。
2時間通学が何だ。空き時間はたっぷりあるじゃないか。
最初からちゃんとやっていかないと気が済まない、って、その『最初』を何もやっていないじゃないか。
提出課題だって、何だかんだ言って手をつけたのは今日じゃないか。
このままじゃマズいとは、最近ずっと思ってる。
それを打ち破るには、何かをやり始めた時に伴う先の見えない不安と痛みを乗り越えなければ。
もうマイペースなんていらない。受験が終わってから入学式までに、一生分ゆっくりしたでしょ。
ちょっとは苦しめ。
「大学生はどうやって色々な事を勉強すればいいの?全部のことを全部完璧にしようとしたら、それこそ寝る時間がなくなってしまう。」という問いに彼は、「仕方なく途中で区切りをつけるしかないよ。勉強もしたい。本も読みたい。バイト、サークルもある。もちろん寝なきゃいけない。何時間これをやる、って決めたらそれだけで頑張るしかない。」と答えた。
理系学部だけど「文系科目の授業が面白いんだよ。」と言う別の彼。
「勉強しないとついていけないから、一応勉強してる。」と言う彼女。
無性に泣きたくなった私。
2時間通学が何だ。空き時間はたっぷりあるじゃないか。
最初からちゃんとやっていかないと気が済まない、って、その『最初』を何もやっていないじゃないか。
提出課題だって、何だかんだ言って手をつけたのは今日じゃないか。
このままじゃマズいとは、最近ずっと思ってる。
それを打ち破るには、何かをやり始めた時に伴う先の見えない不安と痛みを乗り越えなければ。
もうマイペースなんていらない。受験が終わってから入学式までに、一生分ゆっくりしたでしょ。
ちょっとは苦しめ。
コメント